- 悩んだら捨てる
- いるものだけ先にとっておいて、残ったものを捨てる
この二つだけです
まず1、「悩んだら捨てる」
これは掃除する際の鉄則です
悩むということは本当に要るものではないはずです
なので思い切って捨てましょう
これができない人は大体が部屋が汚いです
僕もそうです
捨てれないのは分かるんですよ・・・
「最近使ってないけどいつか使うだろう」というものは絶対に使わないあれです
なので、基本売れそうなものはメルカリにだして売りましょう
そうすれば掃除もお金儲けの一環に思えてくるかもしれません
次、2つめ、「いるものだけ先に取っておいて、残ったものを捨てる」
これも結構役に立つ方法です
山のように積みあがってるものってありますよね
それを断捨離する際、役に立ちます
本当にいるものだけ別の場所に移しておけば、残ったものはいらないものです
なのでそれも思い切って捨てていきます
机の上の場合、いらないものと一緒に消しゴムのカスなども捨てられるので一石二鳥です
いかがですか?
これでかなりのものが捨てられるはずです
一掃除終えた後は自分の心もきれいになったことを実感しながら
これからもその状態を維持していきましょう
なんかまじめな記事書いてしまいすいませんw
たまに書きたくなるんですよね
ではここら辺にしておきます
↓よかったらクリックお願いします↓
クリックしていただくと僕のランキングが上がりブログの更新が上がるかもです

0 件のコメント:
コメントを投稿